• マツモトキヨシ
  • 新卒採用情報
  • 中途採用情報
  • パートアルバイト
  • 採用情報TOP
  • マツキヨHOME
  • 店舗検索
  • お問い合わせ・人事
  • サイトマップ

人材育成

採用情報TOP > 人材サポートを知る > 人材育成

ドラッグストア業界で当社はNO.1の実績を確保しています。そこに優れた経営方針や戦略があったのはもちろんですが、ここまで成長の一途をたどってこれたのは、社員一人ひとりの力にほかなりません。マツモトキヨシには"企業は人なり"という考えに、真摯に誠実に向き合ってきた歴史があります。しっかりと人を育て、人の成長こそが会社の成長であるという確信が、NO.1であり続ける原動力なのです。

02 「人間力」を成長させる。

当社の人材育成の理念は、個人のパワーを大切にし、その人間力を磨いていくことが中心に考えられています。それは「人を愛する人のみが人に愛される」といった先代会長の言葉や、「まごころを持って人に接する」といった経営ポリシーにも端的に表れています。その上で、お客様の満足度向上を目指し、常に貪欲なほど成長したいという向上心を持ち続ける人材に育てていきたいと考えています。

03 成長をバックアップする段階的育成プログラム。

新入社員から段階的に受ける教育プログラムはとても充実しています。入社後45日かけて新人集合研修として基礎を学び、2年目までは3ヶ月ごとに新人フォロー集合研修が行われます。その後も職種別研修と階層別研修を2本の柱として成長をバックアップし、さらには自己啓発支援のため通信教育制度と勤務しながら着実に成長できる環境を整えています。

04 職種別研修にて専門性向上を追及する。

接客を大切にしている当社において、専門性の追求は極めて重要なファクターと考えています。担当部門別に必須スキルを深く学べるよう、メーカー様主催の専門的セミナーや自社独自の医薬品・化粧品研修プログラムをバランスよく組み込んでいます。またプロフェッショナルクルー(薬剤師)には更なる専門性の追求のためドクターを招聘して開催するセミナーなどを通じて、常にスキル向上の意欲に応える環境を整備しています。さらに資格取得のバックアップとして、一部のOTC(一般用医薬品)を販売できる登録販売者の試験合格に向けた研修にも尽力しており、業界随一の内容だと自負しています。

05 階層別研修にてマネジメント力向上を追及する。

「階層別教育」の中でも、特に力を注いでいるのが店長のマネジメント力の向上です。なぜなら店舗で働く社員の成長に大きく関与するのは店長だからです。そして会社の発展を担うのも店舗といって過言ではない中、店舗運営のスキル向上を図るのは言うまでもありません。店長のコミュニケーションスキルやマネジメント力、あるいはリーダーシップを育成し、会社・人材の成長に繋げていきます。

06 経営マインドを養いビジネスリーダー育成へ。

当社のお店には実に大勢のお客様が訪問します。直接応対するのは店舗のスタッフです。より高い満足度を獲得していくには専門的知識だけでなく、予備知識、高いコミュニケーションスキルも必要です。そういった人材育成が私たち教育スタッフのミッションとなります。さらには、組織の中枢を担う幹部候補の育成にも力を入れています。マツモトキヨシを創るのは人間力。その理念を基本に今後も更なる研修制度の整備で人間力の向上を目指します。

■能力開発体系の全体図

2010年9月現在

部分にカーソルをあてると研修風景を見ることができます。
フォローアップ研修 新入社員研修 調剤研修 CCセミナー

ページトップへ

Copyright(c) MatsumotoKiyoshi Co.Ltd. All rights reserved.